MENU

◯ポジションカウンセリング

いじめや家庭問題などで苦しむ子供の違和感を解放して心の居場所を確立させるカウンセリングです。

いじめや家庭問題などで
子供が悩み・苦しんでいるとき

その問題が表面化するまでの間に
子供は、子供なりに
とても頑張って、我慢を重ねてきています。

つらいのも
悲しいのも
逃げ出したい気持ちも
どうしたらいいんだろう、という迷いも

全部、全部
子供なりに考え
歯を食いしばって頑張ってきているのです。


だからいじめや家庭問題などで
子供の苦しみが何かしらのカタチで表面化したとき
つらいとか
嫌だとか
学校に行きたくないとか
そんな言葉が出てきたり
出てこなくても
何か様子に現れたとき

そんな時に必要なのは
「こうすればいいんだよ」っていう解決策じゃなく
慰めでも、もっと頑張れ!でもなくて

不安を素直に口にできる環境で、
それによって芽生える
「ここにいてもいいんだ」という安心感です。

そういう安心感が心の居場所となり
心の居場所を確立することで
家庭の外でも
学校や社会に出てからも
自分なりの居場所を
自分の力で構築できるようになるのです。


そして子供の親も
我が子と向き合うことで
自分自身が向き合ってこなかった、
逃げてきた問題を
一緒に取り組むことで
より信頼が増し
親も子供もお互いに尊重し合える
そんな関係性を作っていくことができます。


【実例】
いじめを受けてる小学生男児と両親に2週間ごとにカウンセリングを実施。当初自分が我慢すればいいと萎縮していた男児が、1ヶ月後には自信を回復し始め、2ヶ月後には新たな友達を作り学校での自分の居場所を自ら確立させるに至りました。

【カウンセリングに同席される方】
・ご両親のどちらかと子供の2人
・ご両親と子供の3人
・祖母、母、子供の3人
・祖父母とのどちらかと子供の2人
・祖父母と子供の3人
いづれも対応いたします。
お申込みいただく際に同席を希望される方をお知らせくださいませ。

※いじめ、家庭問題により心の居場所を失った小・中学生限定のカウンセリングです。

悩みの内容・お子さんの様子などに応じて同伴者の方に席を外して頂く場合があります。ご了承くださいませ。

◯セルフイメージカウンセリング

他者や親の存在がなぜか強く印象に残ることで自信を喪失している方の新しい可能性を見出し新しいセルフイメージを得るカウンセリングです。

「どうせ私なんか、何をやってもダメなんだ」
そんな風に思ってしまう人は

昔、誰かに言われたことだったり
毎日のように聞いていた誰かの口癖だったり
そういうものが強く残っているのかもしれません。


もし、そういう状態を
「苦しい!何とかしたい!!」
そう思い始めたのだとしたら

「何をやってもダメな自分」に
違和感を感じ始めたということです。

本当は、ちょっと違うんじゃないか?
本当は、ダメじゃないんじゃないか?

そう自分で気づき始めているのです。


セルフイメージカウンセリングは
潜在意識に強く残ってしまった
セルフイメージの元を
探し出し、解放することで
今までのセルフイメージとは
違った見方ができるようになります。

そして新しいセルフイメージを定着させ
自分を卑下して苦しい毎日から抜け出し
自分に自信が持てるようになるカウンセリングです。


【実例】
嫁姑問題に悩む40代女性にカウンセリングを実施。当初、姑がやることなすこと自分を責め、貶しているように感じていたが、カウンセリングによりセルフイメージを書き換え、姑との付き合いに苦手意識が無くなる。

【こんな方がカウンセリングを受けています】
・20〜40代 女性
・嫁姑問題に悩む主婦の方
・職場の人間関係に悩む働く女性
・夫婦関係に悩む主婦の方

◯コミュニケーションカウンセリング

職場や友人関係で自身の原因や他者が求めるコミュニケーションがわからず表現・対話が不得意な方向けのカウンセリングです。

どうしてうまく喋れないんだろう?
どんな風に言うのが正解なんだろう?

いつも笑って誤魔化していませんか?
いつも人が離れていく理由がわからない、と悩んでいませんか?

それは
周りを傷つけてしまいそうだったり
嫌われそうで怖かったり
迷惑をかけてしまいそうだったり
否定されそうだったり
バカにされそうだったり
いろんな思いがあって、うまく表現が出来なくなっている状態です。

自分の言葉や思いを
うまく表現できなかった原因を知ることで
人の顔色を伺ったり
周りを気にしすぎていた状態から解放します。

そうすることで
コミュニケーションに苦手意識が無くなり
人と付き合うのが楽になるカウンセリングです。

【実例】
職場の人間関係に悩む30代女性の方にカウンセリングを実施。作り笑顔と周りに気を遣いすぎて家に帰ってからのイライラが抑えられず、子供や夫との関係も悪化していたが、1ヶ月に1度のカウンセリングを継続し、徐々に改善。半年後には気を遣いすぎることが減り、家庭での笑顔を取り戻した。

【こんな方がカウンセリングを受けています】
・人のことを考えすぎてうまく話ができない方
・人を傷つけるのではないかと、会話が怖くなっている方
・いつも作り笑いばかりで気を遣いすぎている方
・人と会話する時にどう答えるのが正解か、常に気になってしまう方

※20〜50代まで年齢・性別を問わずカウンセリングを受けていただいております。

〜カウンセリング料金〜

●90分/18,000円
2回目以降の方に

●120分/25,000円
初めての方はこちらから

●180分コース(90分×2回)/35,000円
2回目以降、継続してカウンセリングを受けたい方に
(状況に応じて、60分×3回も対応させていただきます。)

※初めてお申込みの方は半額、
小学生以下の子供さんのカウンセリングは常に半額にてカウンセリングさせていただきます。

◯対面は仙台駅近くのレンタルスペース等の個室にて行います。
人の目を気にせず、安心してお話出来る場所をお約束します。
◯電話、LINE、スカイプ等のオンラインカウンセリングは全国対応。

※レンタルスペース費用・電話カウンセリング時の通信費を含んだ金額です。

カウンセリングをご希望いただける方は下記の「お申込みはこちら」ボタンを押していただきますと、申込みフォームが開きますので、必要事項をご入力の上、お申込みいただきますようお願いいたします。
その際、カウンセリング希望日、希望時間を第3希望までお伝えくださいますようお願いいたします。
スケジュールを確認後、こちらからメールにてご連絡致します。

【注意事項】
◯カウンセリングの料金は振込にてお願いしております。対面の場合のみ、当日現金でのお支払いが可能です。
◯お振込完了後の返金については大変申し訳ありませんが致しておりません。ご了承いただきますようお願いいたします。
◯予約日の変更は1回のみ可能です。都合がわかり次第お早めにお知らせください。その際、レンタル会議室のキャンセル料等が発生した場合は実費を請求させていただきます。
◯お申込みいただいた方のご都合でキャンセルされる場合は次の通り請求させていただきます。
   ・2〜1週間前  レンタル会議室キャンセル料実費
   ・6〜2日前  カウンセリング料金の50%
   ・前日及び当日  カウンセリング料金の100%

※なお、カウンセラーの都合による変更・キャンセルの場合はキャンセル料等はいただきません。

〜お問合せ〜
お問合せはメールにてお願いしております。
お問合せいただいてから3営業日以内に返信がない場合は、再度お問合せくださいます様お願い致します。

mail:inocchi0222@gmail.com
※gmail.comからのメール受信が可能な様に、迷惑メールの設定のご確認をお願い致します。